【宿場町】伊勢別街道 楠原宿・椋本宿+旧明村役場庁舎|三重県津市

-
【宿場町】伊勢別街道 楠原宿・椋本宿+旧明村役場庁舎|三重県津市2022.01伊勢別街道にあった3つの宿場町の内、楠原宿と椋本宿を東海道の関宿・亀山宿と合わせて見に行きました。伊勢別街道は東海道関宿の東の追分から分岐し、伊勢神宮に向かう伊勢街道に合流するまでの20km前後の街道で、主に京都方面から伊勢神宮におまいりする旅人の往来に利用された。江戸時代の建物がどれほど残されているのかは定かではありませんが、風情...

【宿場町】東海道亀山宿|三重県亀山市

-
【宿場町】東海道亀山宿|三重県亀山市2022.01亀山宿は東海道五十三次で江戸から数えて46番目、関宿の1つ手前の宿場町で伊勢亀山城の城下町でもあります。その亀山宿ですが、となりの関宿と比べると古い街並みや建物はまとまって保存されておらず、観光スポットとしては少し物足りないと感じました。もし訪れるなら関宿と合わせていくのがいいのではないかと思います。外観だけですが亀山宿周辺で私が興味を持った所を写真に撮って...

【宿場町】東海道関宿|三重県亀山市

-
【宿場町】東海道関宿|三重県亀山市2022.01東海道五十三次で江戸から数えて47番目の宿場町・関宿とその周辺の宿場町に残された古い建物を合わせて見に行きました。今回は1月の寒さが厳しい時期で人があまりいなかったこともあって、まるで時代劇のセットのような街並みは、時が止まった世界のような感じがしました。関宿は、東の追分から西の追分までの約1.8kmにわたって、当時の古い建造物が多く保存されています。また、銀行や...

【松坂城跡(松阪公園)】3/3 周辺スポット|三重県松阪市

-
【松坂城跡(松阪公園)】3/3 周辺スポット|三重県松阪市2021.06御城番屋敷(ごじょうばんやしき)とその周辺御城番屋敷は、江戸時代の末期の武家屋敷。松坂城を警護する「松坂御城番」という役職の武士20人とその家族が住んだ武士の組屋敷(長屋)です。このような組長屋がこれだけの規模で残されているのは全国でも珍しいそうで、一軒は内部を公開しています。(国指定重要文化財)そしてこの公開されている一軒を除いては、子...

【京都】祇園周辺散策とフリー フォトレタッチソフト「GIMP」②

0
【京都】祇園周辺散策とフリー フォトレタッチソフト「GIMP」 ② 15枚日時 2019.02.20 行程 京都駅 → 五条坂バス停 → 五条坂 → 産寧坂(三年坂) → 二寧坂(二年坂) → 法観寺 八坂の塔 → 石塀小路(入口に気付かず通過) → 花見小路 → 巽橋 → 祇園四条駅2019年に京都・祇園を歩いてきたときの写真を「GIMP」というフリーのフォトレタッチソフトでいろいろ試してみました。二寧坂(二年坂)冒頭の加工前の写...