冬の朝に四日市コンビナートと煙突の風景①|三重県四日市市

-
冬の朝に四日市コンビナートと煙突の風景①|三重県四日市市2023.02寒い朝は工場から出る水蒸気の煙が凄い。霜の降りた住宅の屋根が白くなっている。...

煙突の町と近鉄列車|三重県四日市市(四日市コンビナート)

-
煙突の町と近鉄列車|三重県四日市市(四日市コンビナート)2022.06四日市コンビナートと近鉄列車の組み合わせで撮ってみました。 目的地に行く途中の四日市・塩浜の風景。 最初に撮影していたところは思っていたほどコンビナートが見えなかったのでこの写真の場所に移動、その間に太陽が沈んでしまいました。 かなり暗くなってしまい感度を上げて撮影した為ざらついた感じになりました。シャッタースピードも落としました。...

第35回四日市花火大会と四日市の街の風景(その2)|三重県四日市市

-
第35回四日市花火大会と四日市の街の風景(その2)|三重県四日市市2022.08ウェブサイト:https://kankou43yokkaichi.com/hanabi/第35回四日市花火大会と四日市の街の風景(その1)続き。時間は19:15〜20:00までだったと思います。 花火撮影で一般的なレリーズによる長秒のバルブ撮影は、シャッターを押しっぱなしで指が疲れる。 正面からではなく、斜め前から見ている感じだと思います。 10km以上離れた場所から撮っていますの...

第35回四日市花火大会と四日市の街の風景(その1)|三重県四日市市

-
第35回四日市花火大会と四日市の街の風景(その1)|三重県四日市市2022.08ウェブサイト:https://kankou43yokkaichi.com/hanabi/8月28日に開催された第35回四日市花火大会で撮影したものです。3年ぶりの開催となりましたが、開催場所の関係で来年以降の花火大会は未定となっており、今年で最後になるかもしれません。何回かあった山場を中心に掲載していきます。最後まで撮影してたくさんありますので、3回に分けました。花火撮影...

【四日市工場地帯の海】②高松干潟(高松海岸)|三重県川越町

-
【四日市工場地帯の海】②高松干潟(高松海岸)|三重県川越町2021.11四日市臨海工場地帯をサイクリングして来た時のものです。重くなるので一眼レフカメラは持っていかず、スマートフォンで撮影しました。高松海岸は、三重県北部に唯一残る自然海岸の干潟です。ここは無料で潮干狩りが出来る穴場的スポットでもあるようです。高松海岸から見た四日市いなばポートライン 高松海岸から見える川越火力発電所 野鳥も多く、向こう側...