【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 1−③|三重県鈴鹿市
-
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 1−②|三重県鈴鹿市2022.12朝に到着したときは川の堤防よりも高く霧が舞いあがっていました。この場所で朝日が登ってくるのを待つつもりでしたが、撮影を開始する頃から急速に霧は消え始めて太陽が見える前にほぼなくなってしまいました。来る途中に朝靄が出ているところがあったので仕方なくそちらに移動しました。少し霧が赤くなっていますが、この位置から太陽はまだ見えていなかったと思いま...
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 2−①|三重県鈴鹿市
-
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 2−①|三重県鈴鹿市2022.12ほとんど同じですが、この日に撮影した1枚目と2枚目の写真。この後、濃い霧が流れてきて一時、目の前が真っ白になりました。オートフォーカスが効きにくくなり苦労しました。...
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 1−②|三重県鈴鹿市
-
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 1−②|三重県鈴鹿市2022.12近くにある大型シッピングモールの家電店が見えています。日常の身近なところで発生しているので手軽に行けていいです。河原は霜で真っ白。...
貯水量の低下した錫杖湖(安濃ダム)|三重県津市
-
貯水量の低下した錫杖湖(安濃ダム)|三重県津市2022.06梅雨入り前の頃に水辺の風景を撮影しょうと近くのダム湖に出掛けたところ、ダムの水が全くありませんでした。貯水率の低下したダム湖を見た時は一瞬おどきましたが、めったに見られないめずらしい光景かと思い写真を撮りました。正確な数字は忘れましたが、帰宅してから調べてみると貯水率が20%近くまで低下しており枯渇の恐れがあるため、農業用水への放出を停止する旨の...