【雲出川、家城ライン】②真見の潜水橋|三重県津市白山町
-
【雲出川、家城ライン】②真見の潜水橋|三重県津市白山町2021.12潜水橋(沈下橋)とは、堤防より下の低水路部分に架橋された橋。そのため増水時には水没してしてしまうが、普段は通常の橋として利用できる。また、欄干などがない場合が多いのも特徴。名称は様々ですが各地にたくさんあります。このブログでは3つ目の潜水橋で、同じ雲出川では2個目です。雲出川には他にも2つ潜水橋があるそうで、また機会があれば行ってみたいと思...
【雲出川、家城ライン】①雲出川八景 二雲橋|三重県津市白山町
-
【雲出川、家城ライン】①雲出川八景 二雲橋|三重県津市白山町2021.12橋の歴史や構造は調べていませんが、いい雰囲気の橋です。少し引いて撮影すると水面に橋が写って、眼鏡のような形に。 更にレンズを水面に向けて写すと空も綺麗に写りました。 橋とは反対方向を見るとこちらにも周囲の景色が写り込んでいました。水面ギリギリに立っていますが、足元見るとゾッとする。...
朝明川 洗い越し(菰野竹成の潜水橋)|三重県菰野町
-
朝明川 洗い越し(菰野竹成の潜水橋)|三重県菰野町2021.11少し前に津市にある「潜水橋」を掲載したことがありましたが、こちらは少し違う「洗い越し」という道になります。少しネットで調べてみると「潜水橋」は一応橋になっていて平常時は水面上にありますが大雨などで増水すると沈んでしまう橋ですが、「洗い越し」は道の上を川が流れるように造ってあり常に水が流れている道であるみたいです。こちらは現在「洗い越し」の状態...
【雲出川】石橋の潜水橋|三重県津市
-
【雲出川】石橋の潜水橋|三重県津市2021.10関西方面に行く時に利用する近鉄大阪線から見える潜水橋という変わった橋を見にサイクリングも兼ねて行ってきました。潜水橋(沈下橋)とは、堤防より下の低水路部分に架橋された橋。そのため増水時には水没してしてしまうが、普段は通常の橋として利用できる。また、欄干などがない場合が多いのも特徴。名称は様々ですが各地にたくさんあります。この橋があるだけですので、滞在時間は...