旅と写真と日常の風景

【三重県】鈴鹿市 千代崎海岸 散歩 浜辺の景色②

0
写真で綴る【三重県】鈴鹿市 千代崎海岸 散歩 浜辺の景色②日時 2020.12.02桟橋の「飛び込むな」はどう解釈すればいいのか。...

【三重県】鈴鹿市 千代崎海岸 散歩 浜辺の景色①

0
写真で綴る【三重県】鈴鹿市 千代崎海岸 散歩 浜辺の景色①日時 2020.12.02久しぶりに砂浜を歩きました、天気もよく、海も穏やかで気持ちよかったです。...

【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ④回廊・大師堂・新四国霊場八十八ヶ所

0
写真で綴る【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ④回廊・大師堂・新四国霊場八十八ヶ所日時 2020.10.21大師堂への石段と回廊は、とても珍しく、立派でした。また、上段から境内を見下ろす風景もよかったです。※現在の回廊は2017年の台風により倒壊し再建されたものです。丹生大師 ウェブサイト:http://www.ma.mctv.ne.jp/~jr2uat/daisi/daisi.htm多気町のウェブサイト 多気を『歩く・観る』:多気町ウ...

【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ③客殿(書院)・閻魔堂・護摩堂(不動堂)・吊鐘堂・本堂(観音堂)

0
写真で綴る【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ③客殿(書院)・閻魔堂・護摩堂(不動堂)・吊鐘堂・本堂(観音堂)日時 2020.10.21姿見の池の脇の参道を進んでいくと、主要な建物があり、どれも古そうな建物が多く趣がありました。※仁王門(2019年修復)と大師堂への石段脇の回廊(2017年の台風により倒壊し再建)については新しさがあります。また、詳しくはわかりませんが、本堂も修復中のようでした...

【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ②弁天堂・姿見の池

0
写真で綴る【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ②弁天堂・姿見の池日時 2020.10.21姿見の池は、入り口の辺りは、水面に仁王門が写ってきれいでした。また、6月下旬から7月下旬にかけてはたくさんの睡蓮の花が咲くそうです。丹生大師 ウェブサイト:http://www.ma.mctv.ne.jp/~jr2uat/daisi/daisi.htm多気町のウェブサイト 多気を『歩く・観る』:多気町ウォーキングマップのダウンロードもできます。ht...

【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ①仁王門

0
写真で綴る【三重県】多気町 神宮寺 (丹生大師)・丹生神社と周辺散策 ①仁王門日時 2020.10.21想像していたより、ずっと立派なお寺でした。丹生大師 ウェブサイト:http://www.ma.mctv.ne.jp/~jr2uat/daisi/daisi.htm多気町のウェブサイト 多気を『歩く・観る』:多気町ウォーキングマップのダウンロードもできます。http://www.town.taki.mie.jp/contents_detail.php?frmId=783●仁王門②弁天堂・姿見の池へ...

【三重県】上野市 伊賀上野城 散策 -紅葉- ②

0
【三重県】上野市 伊賀上野城 散策 -紅葉- ②  11枚日時 2018.11.072018年に三重県上野市の伊賀上野城と三重県上野森林公園に行ってきたときの様子です。現在の伊賀上野城は、藤堂高虎により築城されたもので、天守閣は、建設中に暴風で倒壊しました、その後、天守閣は再建されることなく幕末となりました。現在の天守閣は、昭和10年に建てられたもので、正式には「伊賀文化産業城」と言うそうです。また、お城は上野公園と...