旅と写真と日常の風景

【雲出川、家城ライン】③JR名松線・真見鉄橋|三重県津市白山町

-
【雲出川、家城ライン】③JR名松線・真見鉄橋|三重県津市白山町2021.12鉄道ファンに人気の撮影ポイントのようですが、鉄道ファンでなくても綺麗な風景だと思います。撮影ポイントとしては、鉄道車両も水面に写る場所が川の対岸にあるのですが、私は行き方がわかりませんでした。 こちらは反対側のリバーパーク真見という公園施設から撮影しました。...

【雲出川、家城ライン】②真見の潜水橋|三重県津市白山町

-
【雲出川、家城ライン】②真見の潜水橋|三重県津市白山町2021.12潜水橋(沈下橋)とは、堤防より下の低水路部分に架橋された橋。そのため増水時には水没してしてしまうが、普段は通常の橋として利用できる。また、欄干などがない場合が多いのも特徴。名称は様々ですが各地にたくさんあります。このブログでは3つ目の潜水橋で、同じ雲出川では2個目です。雲出川には他にも2つ潜水橋があるそうで、また機会があれば行ってみたいと思...

【雲出川、家城ライン】①雲出川八景 二雲橋|三重県津市白山町

-
【雲出川、家城ライン】①雲出川八景 二雲橋|三重県津市白山町2021.12橋の歴史や構造は調べていませんが、いい雰囲気の橋です。少し引いて撮影すると水面に橋が写って、眼鏡のような形に。 更にレンズを水面に向けて写すと空も綺麗に写りました。 橋とは反対方向を見るとこちらにも周囲の景色が写り込んでいました。水面ギリギリに立っていますが、足元見るとゾッとする。...

【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード|三重県松阪市

-
【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード|三重県松阪市2022.03笠松河津桜ロードは松阪市笠松町の約1.5kmの農業水路沿いに、約350本の河津桜が植えられた桜並木です。水路の両脇にアーチ状に植えられているのが特徴で、条件によっては水面に写るキレイな桜の景色を見ることが出来る。地元の住民でつくる笠松環境保全協議会によって2007年から、植えられた。まだ歴史は浅いようなので、これから桜の木が成長するのが楽しみです。10日...

【雪景色の坂本棚田】②山の駅 体験広場辺り|三重県亀山市

-
【雪景色の坂本棚田】②山の駅 体験広場辺り|三重県亀山市2022.01前回の続きになります。展望台からの景色は思ったような感じではありませんでしたが、せっかく来たので除雪された道沿いに散策しました。途中、登山の装備をした人が山の方から下りてきたり、逆にロードバイクで除雪されたされた道を山の方に登っていく人がいたりしました。低い所から見たほうが日本の原風景という感じがして良かったです。 ...

【雪景色の坂本棚田】①展望台|三重県亀山市

-
【雪景色の坂本棚田】①展望台|三重県亀山市2022.01ようやく春らしい気温になってきてこの地域でも、梅や河津桜などの花の開花が進んできました。私も花見に出掛けたりしている所ですが、その前に雪景色を写した写真がまだ残っているので、それを先に載せていきます。雪の写っている写真はもう1件ありますが、それは少し写り込んでいるだけですので、雪は実質これが最後になります。以前にも掲載したことがある亀山市の坂本棚田で...

都波岐(つばき)神社・奈加等(なかと)神社の花手水|三重県鈴鹿市

-
都波岐(つばき)神社・奈加等(なかと)神社の花手水|三重県鈴鹿市2022.02鈴鹿市にある都波岐神社・奈加等神社の花手水と境内の様子です。混雑はしていませんでしたが、短時間の間でも写真を撮影に来る人を多く見掛けました。花は定期的に入れ替える見たいです。 手水舎 花手水鉢 都波岐神社・奈加等神社の境内...

【かざはやの里】2022梅まつり②続き|三重県津市

-
【かざはやの里】2022梅まつり②続き|三重県津市2022.03.02前回の続きになります。似た感じの写真になりますが、少しずつ変えてたくさん撮りました。この「かざはやの里」には、ドッグ園(利用案内)という施設があり、犬と一緒に来る人が結構います。また、事前申請が必要みたいですがコスプレで撮影をされている方も見ました。 開花が遅れていたこと...

【かざはやの里】2022梅まつり|三重県津市

-
【かざはやの里】2022梅まつり|三重県津市2022.03.02昨年とほぼ同時期に訪れた時は満開でしたが、今年はまだ蕾が多く全体的には五分咲きくらいでした。天気の曇りがちで寒かったです。 手前の草みたいなのは、紫陽花だと思います、6月にはあじさい祭りもあります。 ウェブサイト:http://www.kazahayanosato.com/...

舞う雪

-
舞う雪2022.02昨年の年末に出掛けた時に記録した写真もまだ残っていますが、暖かくなってきたので先に雪の写真を掲載します。後2箇所ほど雪が写った写真がありますが、そちらもできるだけ速く出したいと思います。この冬はこの地域でも雪がよく降りましたので、雪景色の写真を沢山撮ることが出来ましたが、今回は降っている雪を撮影してみました。撮影時には小降りになったのは少し残念でした。...