旅と写真と日常の風景

【鯉のぼり】榊原温泉+(三重県総合文化センター・庄司庵公園)と日暈(HALO)|三重県津市

-
【鯉のぼり】榊原温泉+(三重県総合文化センター・庄司庵公園)と日暈(HALO)|三重県津市2022.04榊原温泉榊原温泉は三重県津市にある温泉街で名泉で知られています。ぬるぬるのお湯が特徴的。こいのぼりは、「ふれあいの里 湯の瀬 足湯(現在休業中)」の直ぐそばです。こいのぼりの写真を撮っている時、少し上にあった太陽の周りに光の輪が出来ていることに気付きました。下の写真はその時、太陽を撮影してみたものです。 ...

結城神社と梅園のしだれ梅|三重県津市

-
結城神社と梅園のしだれ梅|三重県津市2022.03今年最後に見に行った梅になります。きれいに撮れているかどうかは別として、沢山写してきましたので何回かに分けたいと思います。今回は結城神社と梅苑の様子です。結城神社は、三重県津市の藤方にある枝垂れ梅の名所として有名。境内神苑には「枝垂れ梅」が約300本のほか10種類80本の梅の木があります。結城神社の境内の様子。梅苑の梅を観賞するには拝観料が必要ですが、境内にも綺...

「陸軍歩兵伍長 稲田稔之碑」の桜とJR関西本線|三重県鈴鹿市

-
「陸軍歩兵伍長 稲田稔之碑」の桜とJR関西本線|三重県鈴鹿市2022.04前回の続きになります。桜の写真を撮ろうとカメラを用意していたところ、種類はわかりませんが鉄道車両が近づいてきたので、あわててその場で1枚だけシャッターを切ることが出来ました。これにより列車と桜のコラボ写真が写せることに気付きました。最初は桜の写真だけ撮って移動するつもりでしたが列車が来るのを待つことにしました。 桜の背後が小山である以...

「陸軍歩兵伍長 稲田稔之碑」の桜|三重県鈴鹿市

-
「陸軍歩兵伍長 稲田稔之碑」の桜|三重県鈴鹿市2022.04遅れていた桜が満開に近づいたタイミングで、この日は近くの桜の名所とされるところを電動アシスト自転車で巡っていました。その移動中に見つけたのが、今回の陸軍歩兵伍長 稲田稔之碑のまわりに咲いていた桜でした。予定外でしたが見事な桜でしたので、足を止めて撮影することにしました。こういう時に自転車だと気軽に止まることが出来るので便利。この碑には「陸軍歩兵伍...

三瀬谷ダムとJR紀勢本線「三瀬谷橋梁」|三重県多気郡大台町

-
三瀬谷ダムとJR紀勢本線「三瀬谷橋梁」|三重県多気郡大台町2022.01三瀬谷ダムとJR紀勢本線「三瀬谷橋梁」は大台町観光協会のウェブサイトでも紹介されていて以前から行ってみたいと思っていた所です。撮り鉄ではありませんが、最近になって列車と大きな鉄橋とか花とのコラボなど、列車の走っている風景が気に入っています。今回の写真は1月のものですが、この後もたびたび撮りに出掛けています。写真ではわかりにくいかもしれませ...

【愛宕神社】桜のトンネル|三重県鈴鹿市

-
【愛宕神社】桜のトンネル|三重県鈴鹿市2022.04愛宕神社は鈴鹿市西条にある小さな神社、全国には900社以上の愛宕神社があるみたいです。 鳥居を覆うように咲いた桜と、そこから続く参道は長くはないですが桜のトンネルになっていていい感じです。 市街地にあるため写真を撮影すると、周囲の住宅や店舗などが写ってしまいます。 最近、神社に行くとこれが気にな...

【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード・続き④|三重県松阪市

-
【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード・続き④|三重県松阪市2022.03笠松河津桜ロードの最後になります。「笠松河津桜ロード」は細かく分けてみました。 詳しくは、コチラで:https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/sinkoukyoku/kasamatsukawaduzakura.html...

【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード・続き③|三重県松阪市

-
【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード・続き③|三重県松阪市2022.03笠松河津桜ロードの続き③になります。小さいですが、月も写っています。 笠松河津桜ロードの最後④に続きます。詳しくは、コチラで:https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/sinkoukyoku/kasamatsukawaduzakura.html...

JR紀勢本線(佐奈~栃原)濁川橋梁|三重県多気郡多気町

-
JR紀勢本線(佐奈~栃原)濁川橋梁|三重県多気郡多気町2022.01正月、初詣に行く際に渋滞を避けるために通った道で見掛けた鉄橋です。写真を撮っているとタイミングよく列車も走ってきました。 高い橋脚で迫力がありましたが、どれくらいの大きさなのかはわかりません。4本の橋脚のうち、川に立っている真ん中の2つは楕円の形になっています。...

【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード・続き②|三重県松阪市

-
【河津桜】夕暮れの笠松河津桜ロード・続き②|三重県松阪市2022.03笠松河津桜ロードは松阪市笠松町の約1.5kmの農業水路沿いに、約350本の河津桜が植えられた桜並木です。水路の両脇にアーチ状に植えられているのが特徴で、条件によっては水面に写るキレイな桜の景色を見ることが出来る。地元の住民でつくる笠松環境保全協議会によって2007年から、植えられた。まだ歴史は浅いようなので、これから桜の木が成長するのが楽しみで...