日常の風景【町撮り】|鈴鹿市役所本館
-
日常の風景【町撮り】|鈴鹿市役所本館2022.06●最近たまに、普通の町の様子を撮っています。●今回の鈴鹿市役所本館は15階建て、高さは73mで2006年に竣工しています。全く知りませんでしたが、この高さでも三重県では3番目に高い建物になるそうです。(違っていたらすみません)最上階である15階(高さ約60m)は展望ロビーとして無料開放されているので、次は機会があれば展望ロビーからの風景を撮ってみたいと思います。●私の持っ...
【石山観音公園】④|三重県津市
-
【石山観音公園】④|三重県津市2022.02前回の続き、今回で最後です。 詳しくは:https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011806/index.html● ● ● ● ● ● ●橋下の地蔵この2体は道路を挟んで少し下った小川のところにある。 ●梵字種字地蔵菩薩の向かいにある。...
野登山登山道のミツマタ群生地②|三重県亀山市
-
野登山登山道のミツマタ群生地②|三重県亀山市2022.04詳しくは:http://kirakame.sakura.ne.jp/mitumata/野登山登山道のミツマタについて:http://kirakame.sakura.ne.jp/shimin/mitumata/mitumata.htm野登山登山道のミツマタ群生地①の続きです。花に接近して撮りました。 見頃を過ぎて白くなった花も悪くないです。 ぼかすとミツマタが背後で光って見える。 ...
野登山登山道のミツマタ群生地①|三重県亀山市
-
野登山登山道のミツマタ群生地①|三重県亀山市2022.04野登山登山道の途中に大規模なミツマタ群生地があります。群生地までは40分ほど歩きますが、行き方や道の状況については、YouTubeにいくつか動画がありました。もとは和紙の原料として植樹されたものであるそうです。詳しくは:http://kirakame.sakura.ne.jp/mitumata/野登山登山道のミツマタについて:http://kirakame.sakura.ne.jp/shimin/mitumata/mitumata.htmミツマタは不思...
【石山観音公園】③|三重県津市
-
【石山観音公園】③|三重県津市2022.02前回の続き 詳しくは:https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011806/index.html● ● ● ● 風化が進んでいるところも。 ● 次で最後です。...
【石山観音公園】②|三重県津市
-
【石山観音公園】②|三重県津市2022.02前回の続き 詳しくは:https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011806/index.html● ● ● ● ● ●大きさも様々。 ● ● ● ● ●頭のとれているものもある。 ●...
【石山観音公園】①磨崖仏・馬の背|三重県津市
-
【石山観音公園】①磨崖仏・馬の背|三重県津市2022.02石山観音公園には一つの石からなっている山に40体余りの石仏があります。 詳しくは:https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011806/index.html県指定文化財1.地蔵菩薩立像 2.聖観音菩薩立像 3.阿弥陀如来立像 西国三十三観音 馬の背 少し前に出て...
美杉町・君ケ野ダム周辺②竹原の淡墨桜(葉桜)と竹原潜水橋その他|三重県津市
-
美杉町・君ケ野ダム周辺②竹原の淡墨桜(葉桜)と竹原潜水橋その他|三重県津市2022.04美杉町・君ケ野ダム周辺①の続き竹原の淡墨桜(葉桜)竹原の淡墨桜は今年もっとも見たかった桜ですが、間に合いませんでした。 春らしい、いい気候になってきた頃でしたので、自転車で行ってきました。 桜のある場所は手前の坂道を含めて私有地であり、近年有名になるにつれて、マナーの悪い見物人が増え付近の住民が困っているそうです。また...