旅と写真と日常の風景

【里山の春】田植えの時期に水田のリフレクションと於々奈気神社の杜を撮影|三重県亀山市

-
【里山の春】田植えの時期に水田のリフレクションと於々奈気神社の杜を撮影|三重県亀山市2022.04田植え前後の水田がとてもきれいで、今年の春は田園風景を写しによく出かけていました。於々奈気神社の杜 鎮守の森に沈んでいく夕陽。 小さい彩雲のような光が写っていたのですが、彩雲とは少し違うようなのでネットで調べてみたら、「幻日」という現象があるみたい。更に見ていると「幻日」...

【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影④日食?|三重県鈴鹿市

-
【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影④日食?|三重県鈴鹿市2022.03「【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影」の4回目ですが、この日は列車が朝日を飲み込むように、車内を朝日が通り抜けていく写真を撮るのが目的でした。この写真の1本前では太陽は列車の下、1本後は列車の上だったので、ほぼ、うまく合うタイミングで列車が走って来て良かったと思います。 以上です。 地図の木の近くの線路。...

伊奈冨神社とムラサキツツジを撮影②伊奈冨神社の境内の様子とツツジと伊勢鉄道|三重県鈴鹿市

-
伊奈冨神社とムラサキツツジを撮影②伊奈冨神社境内の様子とツツジと伊勢鉄道|三重県鈴鹿市2022.04ウェブサイト:http://inou-jinja.com/伊奈冨神社とムラサキツツジを撮影①の続きです。伊奈冨神社境内の様子とツツジ境内や参道にもツツジが沢山咲いています。 庭園「七島池」室町時代以前に作られたらしい。最近、修復工事が行われた。 ...

伊奈冨神社とムラサキツツジを撮影①ツツジのトンネル|三重県鈴鹿市

-
伊奈冨神社とムラサキツツジを撮影①ツツジのトンネル|三重県鈴鹿市2022.04ウェブサイト:http://inou-jinja.com/伊奈冨神社の境内やその裏山には約5千株の紫ツツジが群生しています。そしてその裏山には散策路がきれいに整備されており各所でツツジのトンネルが出来ている。例年「つつじまつり」が行われてきたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2022年も「つつじ詣」としてささやかな行事が行われた。 ...

【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影③日の出のあと|三重県鈴鹿市

-
【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影③日の出のあと|三重県鈴鹿市2022.03朝日と電車を撮影②の続きです。 朝日の逆光で列車のシルエットが浮かび上がり格好良く見える。 次が最後になります。地図の木の近くの線路。...

【2022年夏の空や海の写真】赤い灯台と夏空

-
【2022年夏の空や海の写真】赤い灯台と夏空2022.07非常に暑さが厳しくなった7月の中頃から、日中はあまり出掛ける気分になれず、早朝や夕方に海に行っては僅かな時間ですが散歩しながら空や海の写真を撮っていました。そのため同じような写真が大量にたまってきました。せっかく撮影したので、これから定期的にこれらの掲載していきたいと思います。 なにげなく虹も写っています。気象データなどは調べていませんが、個人的な感覚...

【稲生の睡蓮池】朝日に輝く睡蓮池を撮影|三重県鈴鹿市

-
【稲生の睡蓮池】朝日に輝く睡蓮池を撮影|三重県鈴鹿市2022.07農業用のため池に自生している睡蓮を撮影しました。普通のため池であるため、普段は人も少ないと思いますが、すぐ隣に県立高校があるので、時間帯によって登下校の学生さんに沢山会うかもしれません。 朝日の光を反射して、逆光で撮ると葉っぱが光って写りました。 上の写真はブレていますが、最近買った安いCPLフィルターが原因だと思います。この後も何回か使用し...

【松坂農業公園ベルファーム】②イングリッシュガーデンの花を撮影|三重県松阪市

-
【松坂農業公園ベルファーム】②イングリッシュガーデンの花を撮影|三重県松阪市2022.05「【松坂農業公園ベルファーム】①バラ撮影」の続きになります。イングリッシュガーデンにはバラの他にも沢山の花が咲いていました。きれいな花ばかりでしたが、名前は全くわかりません。...

【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影②日の出|三重県鈴鹿市

-
【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影②日の出|三重県鈴鹿市2022.03日の出前 工場の煙が電車と重なって列車から煙が出ているように見える。 日の出空が赤くなってきました。 地図の木の近くの線路。...

【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影①冬の朝|三重県鈴鹿市

-
【近鉄名古屋線】朝日と電車を撮影①冬の朝|三重県鈴鹿市2022.03電車と朝日を撮影に行く途中、工場からもくもくと煙がたちのぼってました。 撮影地である線路の近くにやってきました、ここからも工場の煙が見えていました。 地図の木の近くの線路。...