旅と写真と日常の風景

10月の里山公園「みちくさ」⑤草花|三重県亀山市

-
10月の里山公園「みちくさ」⑤草花|三重県亀山市2022.1010月の里山公園「みちくさ」④の続きです。枯れているものでも秋らしいものをたくさん撮りましたが、何を写したのかほとんど分かりませんでした。...

10月の里山公園「みちくさ」④水面に映る木々の風景|三重県亀山市

-
10月の里山公園「みちくさ」④水面に映る木々の風景|三重県亀山市2022.1010月の里山公園「みちくさ」③の続きです。公園内には湿地のような小さい池や沼があり、静かな水面にリフレクションした木々の風景が印象的でした。...

10月の里山公園「みちくさ」③月と飛行機|三重県亀山市

-
10月の里山公園「みちくさ」③月と飛行機|三重県亀山市2022.1010月の里山公園「みちくさ」②の続きです。飛行機がよく飛んできました、静かな場所で飛んでくると音ですぐ分かります。 昼間ですが普通に月も写せました。もう少し月の近くを飛んでくれると良かったのですが。...

10月の里山公園「みちくさ」②野鳥や昆虫|三重県亀山市

-
10月の里山公園「みちくさ」②野鳥や昆虫|三重県亀山市2022.10里山公園「みちくさ」①の続きです。 トンボがとまっている植物をGoogle レンズで検索したら、ガマ(蒲)と出ました。 トンボの影 枯れ葉みたいなチョウ。私は止まるところを見ていたのでわかりましたが、そうでなければ気付かないと思います。 猫がいました。写真を撮っていても逃げないので、平...

10月の里山公園「みちくさ」①フジバカマの花とアサギマダラのチョウ|三重県亀山市

-
10月の里山公園「みちくさ」①フジバカマの花とアサギマダラのチョウ|三重県亀山市2022.10公園には小さな池や湿地などがあり自然の里山の景観が再現されています。今回で2回目ですが、季節ごとに違った自然の景色を見ることが出来て好きな場所です。亀山市ウェブサイト:https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2014112304817/satoyama.htmlフジバカマの花畑は入口付近にきれいに整備されていました。フジバカマ畑の辺りには常に数...

2023年1月寒波の雪の状況|三重県鈴鹿市

-
2023年1月寒波の雪の状況|三重県鈴鹿市2023.0125日の日の出前の雪景色です。積雪のため気軽に出掛けられる状況ではありませんでしたが、なんとかいつも撮影に行く海岸まで行ってきました。写真を撮ってすぐ帰りました。今回はスマートフォンで撮ったものです。一眼カメラでも撮っていますので、また整理して公開したいと思います。 積雪は10センチくらいでそんなに多くありませんでしたが、雪質はさらさらのパウダースノーでした...

明け方の海でさざ波と日の出の写真

-
明け方の海でさざ波と日の出の写真2022.09海でさざ波を写してみました。明け方の空の色が写り込んでいました。 日の出が近づいてくると海面の色も変わってきました。 狙っていたわけではありませんが灯台の近くから日が昇ってきたので、撮影する場所を調整して撮りました。...

鈴鹿中央道路に昇る朝日|三重県鈴鹿市

-
鈴鹿中央道路に昇る朝日2022.09数キロ程度ですが、長いまっすぐな道から昇る朝日を撮影してみました。地図で見ると直線に見えますが、道路はゴチャゴチャしていてまっすぐな感じはあまり出ませんでした。電柱の連なりが印象的。片側2車線の広い道路。日の出前。 この道は戦争の時にあった航空基地の滑走路を転用してできたという噂を聞いたことがありましたが、今回調べてみると、どうやら違うみたいです。 道路の真ん中から大き...

田丸城跡③城山稲荷神社|三重県度会郡玉城町

-
田丸城跡③城山稲荷神社|三重県度会郡玉城町2022.05城跡内にあった神社。...

田丸城跡②田園風景とJR参宮線|三重県度会郡玉城町

-
田丸城跡②田園風景とJR参宮線|三重県度会郡玉城町2022.05平山城の田丸城跡からの眺めはとてもいいです。本丸跡からは一面の田園風景を見渡すことが出来て、田植えの頃はとてもきれいです。出来ればもう少し早く来たかった。 地図で見るとすぐ近くをJR参宮線が走っていたので、田園風景と列車を絡めて撮影できないか試してみましたが、列車が小さくなりすぎて駄目でした。下の2枚の写真には小さくですが列車が写っています、列車...