三重県民の森、ウォーキングコースC(③-2ウォーキングコースの秋の風景)|三重県菰野町
-
三重県民の森、ウォーキングコースC(③-2ウォーキングコースの秋の風景)|三重県菰野町2022.11三重県民の森、ウォーキングコースC(③-1ウォーキングコースの秋の風景)の続きです。 ...
三重県民の森、ウォーキングコースC(③-1ウォーキングコースの秋の風景)|三重県菰野町
-
三重県民の森、ウォーキングコースC(③-1ウォーキングコースの秋の風景)|三重県菰野町2022.三重県民の森は、鈴鹿山脈麓の標高約200mにある森林公園です。自然学習展示館や芝生広場、アスレチックコースなどの他、A・B・C 3つのウォーキングコースが設置されています。今回は3つのコース中でもっとも健脚向けのコースであるウォーキングコースCを歩きました。山歩きや登山など普段しない私には少し大変でした。また、ウォーキングコ...
三重県民の森、ウォーキングコースC(②落葉)|三重県菰野町
-
三重県民の森、ウォーキングコースC(②落葉)|三重県菰野町2022.11全体的には紅葉が進んでいないところもありましたが、一方ではすでに葉が落ちている木もあり落葉の風景も印象的でした。 ウォーキングコース:https://mie-mori.jp/havefun/walking/...
三重県民の森、ウォーキングコースC(①-2紅葉)|三重県菰野町
-
三重県民の森、ウォーキングコースC(①-2紅葉)|三重県菰野町2022.11三重県民の森、ウォーキングコースC(①-1紅葉)の続きです。 ここからはウォーキングコースではなく公園内の木々です。 この辺りもまだ緑の葉が残っている状態。 ウォーキングコース:https://mie-mori.jp/havefun/walking...
三重県民の森、ウォーキングコースC(①-1紅葉)|三重県菰野町
-
三重県民の森、ウォーキングコースC(①-1紅葉)|三重県菰野町2022.11三重県民の森に整備されているウォーキングコースを散策しました。紅葉の時期を見計らって出掛けましたが、全体としては少し早かったです。 ウォーキングコース:https://mie-mori.jp/havefun/walking/...
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 1−②|三重県鈴鹿市
-
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 1−②|三重県鈴鹿市2022.12近くにある大型シッピングモールの家電店が見えています。日常の身近なところで発生しているので手軽に行けていいです。河原は霜で真っ白。...
10月の朝の海岸|水面のゆらぎや鳥の編隊飛行
-
10月の朝の海岸|水面のゆらぎや鳥の編隊飛行2022.109月から10月の頃は明るくなる時間や気候的にも朝に散策するのに最適な時期でした。この頃は水面に映る風景が印象的でした。 水面の模様は、フェンスが水面に映ったものでした。 水面ばかり撮っていたら、いつの間にか灯台の辺りが鳥だらけになっていました。 さらに海の方にも鳥の群れが飛んでいくのが見えました。 鳥が飛んで...
秋の坂本棚田(11月)②紅葉と秋の棚田の風景|三重県亀山市
-
秋の坂本棚田(11月)②紅葉と秋の棚田の風景|三重県亀山市2022.11棚田の秋の風景です。山全体ではなく所々の紅葉でしたが充分に秋を感じさせてくれるものでした。 いつも行く展望台からの眺め。稲はありませんが、棚田のかたちが分かりこれも悪くないように思う。...
秋の坂本棚田(11月)①秋桜と棚田|三重県亀山市
-
秋の坂本棚田(11月)①秋桜と棚田|三重県亀山市2022.11今回で今年は6回目の訪問になります。更に12月も訪れていますので2022年は計7回行ったことになります。数年間になりますがもう少し通えば年間を通した棚田の風景を記録できそう。行ったのが11月の下旬でしたので、コスモスは少し遅かったみたいで花はちょっと萎びた印象したが、その分紅葉とのコラボのようなかたちになっていました。...