【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 2−①|三重県鈴鹿市
-
【鈴鹿川の川霧と朝靄】2022年12月 2−①|三重県鈴鹿市2022.12ほとんど同じですが、この日に撮影した1枚目と2枚目の写真。この後、濃い霧が流れてきて一時、目の前が真っ白になりました。オートフォーカスが効きにくくなり苦労しました。...
観音山公園展望台より朝靄や川霧を俯瞰で撮影 2023年1月 ①|三重県亀山市
-
観音山公園展望台より朝靄や川霧を俯瞰で撮影 2023年1月 ①|三重県亀山市2023.01太陽が見えてから30分後くらいで、この日一番最後に撮った写真です。この朝は、川霧や朝靄が発生していて視界がかなり悪く写真を撮るのがとても難しく感じました。また、日の出後からはどこを写しても赤・オレンジ・黄色がかった風景の写真ばかりでしたが、この時間になってようやく少し解消して来たところでした。 コンクリートの円形の台があると...
ハイキングスポット長谷山②田園風景|三重県津市
-
ハイキングスポット長谷山②田園風景|三重県津市2022.09①の続きです。規則正しく碁盤の目のように仕切られた田んぼの風景が面白く感じられました。 この時期だと稲刈りを終えた田んぼとまだの田んぼが入り混じってパッチワークのような模様になっているのも良かったです。 トンボがたくさんいましたが、なぜか飛んでいるトンボばかりで止まっているのが見つけ...
ハイキングスポット長谷山①伊勢湾岸の景色(津市街・鈴鹿・四日市・名古屋など)|三重県津市
-
ハイキングスポット長谷山①伊勢湾岸の景色(津市街・鈴鹿・四日市・名古屋など)|三重県津市2022.09長谷山は津市にある標高は約300m程の山。市街地からも近く、頂上付近からは伊勢湾や伊勢平野を広く見渡すことができて、気軽に登ることが出来る山として親しまれている。ハイキングコースの他に舗装された道路もあり車で登ることも出来ますが、道は細く車や歩行者の他、自転車で登ってくる人もいるのでかなり注意が必要。鉄道の津...