レトロな橋のある鉄道【三岐鉄道北勢線】といなべ公園の変わった形の展望塔|三重県いなべ市

kazetokimati

-

三岐鉄道北勢線 めがね橋と電車の画像


レトロな橋のある鉄道【三岐鉄道北勢線】といなべ公園の変わった形の展望塔|三重県いなべ市
2021.07



写真の撮影スポットとして有名な場所を訪ねました。

ところで三岐鉄道にはこの路線と少し離れたところを並行して走る三岐線という線路があるのですが、ちょっと珍しくて「サイクルパス」という自転車と一緒にそのまま乗車できる電車が走っています。いつか乗ってみたいと思っています。(サイクルパスは曜日や時期が限定されている)


三岐鉄道北勢線


① めがね橋


インターネットでめがね橋と検索すると全国にある沢山の「めがね橋」がヒットしますが、コンクリートブロック製の構造を持つ橋は全国的に珍しいと説明されています。

どれくらい運行しているのか調べていきませんでしたが、タイミングよく電車が走ってきました。








この電車すごくゆっくり走ってきます、この区間だけなのか全線なのか乗車したことがないので分かりませんが、私がそうなのですが、普段動くものを撮影していない人には、この速度は非常に撮りやすいと思います。
連写の設定にしていなくてもたくさん撮影できます。





おもちゃみたいな電車で癒やされる。







② ねじり橋


こちらの橋も大変珍しい構造になっているのだそうです。アーチ橋下部のブロックは、ひねりを入れて積まれていて、これを「ねじりまんぽ」といい、現存するコンクリートブロック製の橋では唯一といわれているそうです。








③ 無名の鉄橋









いなべ公園 シンボルタワー


弁当を食べるのに立ち寄っただけなので、展望塔の辺りしか行っていません。かなり広そう。



展望塔からの眺め。何もないのがいい。








関連記事
スポンサーサイト