ブリヂストン(BRIDGESTONE)|電動クロスバイク・電動アシスト自転車 TB1e(ティービーワンe)

kazetokimati

-

ブリヂストン(BRIDGESTONE) 電動クロスバイク・電動アシスト自転車 TB1e(ティービーワンe)の画像


ブリヂストン(BRIDGESTONE)|電動クロスバイク・電動アシスト自転車 TB1e(ティービーワンe)
2021.07





春先にブリヂストンから発売されているTB1eという電動アシスト自転車を購入しました。

コロナで不要不急の外出を控えていたので、運動不足の解消と気晴らしの為です。

13万円弱もしたので、安いとは言えないと思いますが、e-bikeと言われるスポーツ車の中では、安めの価格帯になると思います。



●この自転車を選んだ理由


1回の充電で走れる距離がすごく長いというのがこの自転車を選んだ最大の理由です。
アシストモードは3段階あってカタログの数値では、

エコモード130km
オートモード90km
パワーモード54km




実際に乗ってみた感じも、検証したわけではありませんが、バッテリーの持ちはカタログのスペックどおりいいと思います。走行距離の長さが購入動機でしたので、これだけでもう満足といえます。




●走行性能


本格的な自転車に乗ったことがないので分かりませんが、普段運動もしていない中高年の私でも購入して(週1回ほど乗って)1ヶ月ほどで50km以上走れるようになったので、長距離走行に関してはいいと思います。今後の目標は1日100kmを目指しています。
ただ、スピードはあまり出ないような気がします。





●その他


・回復充電機能


走りながら充電できる機能です。これも購入動機の1つでしたが、慣れるまでは違和感を感じるかもしれません。詳しくは書きませんが充電が始まると車で例えるとエンジンブレーキがかかるような感じで、ゆるい下り坂では減速してしまうイメージ。人によってはネックになる機能かもしれませんが、なにを重視するかによって感じ方は変わってくると思います。



・シート


完全に個人差の問題だと思います。私は標準のシートがまったく合わず、5kmも走らないうちにお尻が痛くなってしまい、十数キロ走ると2~3日は痛みが治りませんでした。
痛みに耐えかねて仕方なく以前から乗っていた折りたたみ自転車のシートと交換したところ嘘のようにお尻の痛みがなくなりました。

シートのサイズを比べてみたところ交換したシートは標準のものより幅が広かったですが、その他ではクッション性など大きな違いはなかったので、自分のお尻には幅の広いシートが合っていたみたいです。
私だけではなくシートは身体に合わない場合は在るみたいですが、最悪シートの交換やカバーで対処は可能ではあります。




自転車のパーツやグッズに嵌ってしまいました。ちょっと色々つけ過ぎたかも。









一眼レフカメラを入れるバックがどうしても必要だったので、リアキャリヤを取り付けて、パニアバック風にしてみました。カラビナに引っ掛けるだけなので、サイズさえ合えばどんなバックでも付けることができます。長距離の安全性については、付けてから雨ばかりで検証できていません。









梅雨の合間の晴れでした。




関連記事
スポンサーサイト